【育休中・資格取得への道】産後4カ月。簿記3級、テキスト終了

仕事・資格

産後3カ月で始めた簿記3級の勉強、産後4カ月の状況です。

  • 授乳中に講義動画、午前中に問題演習でテキスト終了
  • やっぱり産後三カ月ではじめてよかった
  • 最後の一カ月の予定

スポンサーリンク

授乳中に講義動画、午前中に問題演習でテキスト終了

学習開始後2カ月目も、一カ月目と同じく、とにかく講義動画の視聴と問題演習を進めていきました。

授乳中に講義動画を見て、午前中の子どもが落ち着いているときに練習問題を解き進めるという、一カ月目と同じ進め方です。

GWまでに講義と問題演習をいったん終わらせたい!という思いがありました。

1か月目は1.5~2時間程度の勉強時間で、講義動画の日→問題演習の日→…と繰り返していましたが、

2カ月目は午前中に1.5時間程度、前日見た講義動画に対応する問題を解く→午後の授乳時に次の講義動画を1時間程度見る…の繰り返しで、約2.5時間程度と1か月目よりは気持ち多めに学習していました。

講義の前半が単発の知識で解く基礎問題というか、知らない知識を覚えていくことが中心であったのに対し、この一カ月で学習予定にしていた後半は、前半で習ったことを組み合わせて解く問題も多く、時間がかかるようになったのはやや焦りました。

特に試算表、精算表の問題は学習のすべてが詰まった総合問題で、慣れないうちは1時間かそれ以上かかりました。

GWという区切りがあったことも功を奏して、特に月の後半エンジンがかかり、どうにかこうにか講義動画とそれに対応する問題演習を一通り完了することができました。

残りは日付の埋まっていない「直前答練」と「公開模試」。

ともに本番を想定した模擬試験のようなものです。

これに加えて、直近の過去数回分がついているので、それも今後こなしていく予定です。

やっぱり産後三カ月ではじめてよかった

産後4カ月、学習を開始して2カ月目ですが、「あー、やっぱりこのタイミングで勉強を始めてよかった。」と感じ始めました。

生後4カ月の子どもは、手足の力も強くなってきて、寝返りの予兆のような、横向きになったり、足の力で寝ながら方向転換するような動きをするようになりました。

まだ自力で移動はできないものの、布団からはみ出そうになったり、寝ている時間自体も少なくなってきて、徐々に目が離せなくなってきたなという印象です。

産後2カ月で講座を申し込んだ時には、

「新生児期に比べたらだいぶマシになってきたものの、まだ夜も続けて眠れないし、もう少し落ち着いていたほうがいいかなぁ…」

と躊躇もしました。

しかし、これで寝返りやずり這いで移動し始めたら、泣いていないときであっても目が離せない…と思うと、このタイミングしかなかったかなと思います。

  • ※産後6カ月時追記
  • 事実、GW中に寝返りを成功させ、そこから1週間ほどでずり這いをはじめました。
  • 生後5カ月となり、離乳食も開始するタイミングになったこともあり、これまで落ち着いていた午前中にほぼ時間が取れなくなりました。
  • 産後5~6カ月に学習を開始していたら、予定通りに進められず、かなり焦っていたもしれません。

最後の一カ月の予定

GWは実家・義実家へ顔を出したり予定もありました。

試験は6月13日。GWを除くと、あと約一カ月です。

残りはとにかく過去問・予想問題で形式に慣れ、できない箇所があったら、講義動画やテキストの基礎問題に戻って理解を深める予定です。

試験に近い形式で、どのくらい点数が取れるのかも早めに知った方が、計画や対策が立てやすいため、そのようにしたいと思います。

最後の一カ月の様子もまたレポートします。

タイトルとURLをコピーしました