30代前半/育休中、ホワイト企業・正社員・時短勤務で転職した話②20代後半の転職活動との違い

仕事・資格
スポンサーリンク

20代後半・30代前半で2度の転職活動。現在第一志望先へ転職

前回、転職したこと、その経緯をご紹介しました。

この記事でも少し触れましたが、私は20代後半・30代前半で一度ずつ、本格的に転職活動をしています。

「本格的に」というのは、転職サイトに登録して求人を見るだけ…ということではなく、企業に書類を送り、選考面接を受けたことを指します。

カコはるの
カコはるの

20代後半での転職活動では、最終面接まで進んだ企業もあったよ。

はるの
はるの

そして30代前半で、第一志望だった企業に転職することができました。

それぞれの時期の転職のキッカケは?

ハードワークな職場だったので、本格的に転職活動する前も「もう辞めたい…!」と思い詰めることもありましたが、なんだかんだ踏ん切りがつかず、転職サイトで求人を眺める止まりでした。

そんな私が20代後半で本格的に転職活動をしたのは、結婚がきっかけでした。

結婚後に同じ働き方を維持しているイメージがわかなかったことに加え、居住地の問題があり、本格的に転職に目を向けました。

その際、たまたま「ここなら…」という企業の求人が出ていたこともあり、応募するだけしてみよう…と活動を開始しました。

30代前半で転職活動を再開したのは、子どもが生まれたことがきっかけです。

育休明けに働き続けられるイメージがわかなかったことと、夫の転勤が重なったことが決定打となりました。

20代後半では、第一志望の企業の最終面接まで進みましたが不採用。そこで当時の職場環境が変わったため、転職活動は休止。

30代前半で再び転職活動を再開し、第一志望(20代後半で受けたのとは別)の企業に採用していただき、今に至ります。

20代に比べ、30代になると転職は不利になった?

20代後半・30代前半女性の転職というと、独身・既婚に関わらず、「すぐ産休入っちゃう可能性もあるよな…?」と思われて不利そう…

という印象をお持ちの方も多いのではないでしょうか?

私もアラサー女性は転職に不利なのではないかと感じ、実際に転職エージェントの方にどうなのかと質問をしたこともあります。

カコはるの
カコはるの

今更遅いけど、25~26歳で転職しとけばよかったかも…!

とも思ったりしました。

では、実際に転職活動をしてみるとどうだったのか?

20代後半では活動期間2ヵ月で5社ほど、30代前半では活動期間2ヵ月で7~8社ほど応募しました。

はるの
はるの

コロナ後はリモートワーク可の求人、リモート面接という企業が増えていたので、少し多めに応募できました。

カコはるの
カコはるの

ただ、求人上はリモートワーク可となっていても、全面リモートとは限らなて、実際は週の半分以上は出勤が必要…という企業が多い印象。

20代後半では1社だけ、30代前半では2社、面接に進みました。

もちろん、まったく同じ企業に応募したわけではないですし、その時の情勢も違うので一概には言えないですが、書類通過率で言うと、30歳を過ぎたからといって、たちまち不利になったとは言えないという結果でした。

ただし、年代によって、求められているもの、狙いやすい求人の条件に違いがある…という実感はありました。

20代後半・30代前半での求められる人材要件の差・狙うべき求人の差は?

前提として、私は”総合職”というやつで、編集・WEB・広報・採用…など幅広く担当していました。

20代後半で最終面接に進んだ企業では、「人事企画」という名目で求人が出されていました。

当時はまだ採用には携わっておらず、各分野総合的にやってきた、企画なども出してきた…という部分と、キャリアコンサルタントの資格所有者という点で何とか結び付けてアピールしていました。

最終的には不合格となってしまいましたが、20代であれば、経歴・資格が求人要件にかすっていて、(かすっていない職歴も含めて)それなりの実績があれば、ある程度勝負できるというのが振り返った印象です。

それが30代前半では、求人要件ど真ん中の経験がガッツリないと通らないというのが転職活動をはじめてまず受けた印象です。

たとえば、私は社内での育成プロジェクトの担当をしたことがあり、アルバイト数百名の大量採用・育成、派遣社員の採用なども担当していたのですが、新卒採用担当・中途採用担当の求人を2~3応募したところ、すべて不採用でした。

はるの
はるの

ざっくり”採用”の経験だけあってもダメで、”新卒or中途”の”正社員”の”採用”という点まで合致していてはじめて書類に目を通してもらえるイメージです。

逆に、編集職かつ担当していた書籍の分野まで被っている求人は、在宅勤務希望・短時間勤務希望という条件でも社長面接まで一足飛びに進みました。

最終的に転職することになった企業も、私の担当していた領域の知見がまさにこれから必要になる…と面接で言われたので、本当にドンピシャだったのだと思います。

転職の方向性により、ベストな時期アリ。20代前半・アラフォー以降もふまえて解説

二度の転職活動で、転職の方向性によって、転職が成立しやすい時期があるなと感じました。

自分の経験も武器にしつつ、まだ将来性も見込んで採用してもらいたのであれば20代後半のほうが有利です。

カコはるの
カコはるの

職種は違うけど業種が一緒とか、業種は違うけど職種が一緒とかでも興味を持ってもらえるイメージ。

逆にこんな経験・経歴の持ち主なかなかいないでしょ⁉という専門性・特殊性があるなら、何が何でも20代でと焦らず、30代前半まで経歴に合う企業をじっくり探すほうが、適性を活かせる企業に転職できるかもしれません。

はるの
はるの

同業同職種で十数年、〇〇という日本ではまだ珍しい商品を担当、○○と▲▲を掛け合わせた特殊な分野で働いていた…など、他に当てはまる人が少なく、自分はドンピシャという求人を気長に探すイメージです。

ちなみに私は20代前半での本格的な転職活動の経験はありません。

ただ、同僚の転職状況、自部門での中途採用の要件、社内異動希望の調整の裏側を見てきた感触から、20代前半、社会人歴3年目くらいまでは、社会人経験があり、マナーや基礎的な事務能力・ある程度の能動性(新入社員のように0からすべて指示しなくてもよい)がある、そして将来性が無限大…という価値を評価される場合が多く感じます。

この時期は業種も職種も別…という企業への転職をしていった同僚をたくさん見ました。

新卒採用と比較しても、選べる業種・職種の狭まりはあまり感じず、まさに第二新卒という感じです。

カコはるの
カコはるの

その分、きっと専門性や即戦力を求められる求人での採用は、もっと経験を積んだ中堅以降の転職者には競り負けるのかもしれないけど…

私は社名は日本人なら8割方知っているかなという某大手企業に勤めていましたが、20代後半・30代前半では社名は関係なく、経歴が見られている印象でしたが社会人3年目くらいまでは大手企業勤めだと転職に有利に働いている感は多少ありました。

カコはるの
カコはるの

この時期はまだ、大手の新卒採用を勝ち抜いた、学生時代も頑張っていた人なんだろうな…という点も評価されるのかな?

そして、アラフォーもターゲットになった求人は、30代前半で求められるよりさらに高い専門性、もしくは専門性+マネジメント経験も求められるイメージでした。

はるの
はるの

第一子育休中の私は、第二子の妊娠・育休を乗り切ってから転職する…というプランも考えましたが、そうすると時短勤務の期間もはさまるため、40歳前後までに高度な専門性やマネジメント経験を積むのが厳しいな…と感じ、第一子育休中に転職活動を決意しました。

●まとめ●
20代前半:社会人経験アリかつ将来性に満ちたフレッシュさが魅力。専門性よりこれから伸びそう感で勝負。業種・職種を飛び越えて、まったく違う世界を経験したいならここが転職しどき。
20代後半:まだ将来性もありつつ、自分の経歴が武器になってくる時期。業種・職種など片足は自分の得意分野に置きつつ、新しいチャレンジもしたいならここが正念場。
30代前半:とにかく経歴がものを言う。自分しか積んでない経験にドンピシャな別企業へ転職するならこの時期に。
アラフォー以降:その分野の第一人者と言えるような専門性か、マネジメント能力を求められる。ない場合はその経験を積んでからの転職も視野に。

今回は年齢により、転職しやすい求人が変わってくると実感した話をご紹介しました。

私も悩みましたが、女性は結婚・出産のタイミングがキャリアに絡んでくるので、転職という選択肢が頭にあっても、「今がそのタイミングなのか?」と難しい決断を迫られます。

また、キャリアチェンジのタイミングを考える方法、実際に転職するかどうか考えた時に役立ったツールなどをご紹介していきたいと思います。

今回も私のような心配性なみなさまに、少しでも参考にしていただけたら幸いです。

つづく。

タイトルとURLをコピーしました