【育児日記】2歳2ヵ月~言語習得が遊びの幅につながる!~

2歳

2歳の時点では、急に2語文を話しはじめて驚いたという出来事が記憶に新しいです。

ただ、その後2ヵ月でもまた急成長というか、広がりがありました。

今回は、数カ月前の出来事になりますが、保育園入園前、最後の2ヵ月の成長について、振り返ってご紹介します。

スポンサーリンク

文章が話せる→ごっこ遊びの進化に直結!

文章が話せるようになって、ぐんと遊びの幅が広がったのが、ごっこ遊びです。

それまでもおままごとが大好きで、おもちゃの野菜を切ってみたり、炒めてみたり、メルちゃんをおもちゃのベビーカーに乗せて連れまわしてみたり…いろいろしていましたが、基本は1人で黙々と、という感じでした。

その頃は、こちらから「これは何?」と話しかけると「とまと!」と答えたり、「こはちゃん、いただきますしよっか。せーの!」と促すと「いただきまちゅ!」と言う程度。

しかし、文章(2語以上)が話せるようになってからは、

こはる
こはる

いらっしゃいませー!どんないろか~?

(※どれにしますか?とどんな色が好き?を混同している模様)

と叫びながら、アイスのおもちゃを並べて持って来たり、

こはる
こはる

〇〇さーん(我が家の苗字)!おくすり、しますね!

と、急に病院の受付のまねっこをしてみたり、これまでほとんど一人で完結していたごっこ遊びが、セリフありの劇場型になってきました。

まねているという段階から、演じているともいえる状態になり、こちらからすると全く別の遊びをしているようで、本当に驚きました。

はるの
はるの

どちらもおもちゃがあるだけでは成立せず、セリフ・他者とのやりとりがないと成立しない遊びですよね。

身体能力も進化!

そして、知能面だけではなく、身体能力も成長を見せていました。

これまでの身体面の成長というと、

  • 0~1歳:寝返りした!ハイハイした!座った!立った!歩いた!走った!…といった体の使い方の変化
  • 1~2歳:スプーンを口に運べる、おもちゃの野菜を包丁で切れる、ボールを蹴れる…といった指先・足先の器用さが発達

といった印象でした。

そして、この数ヵ月で、こういった基本的な体の使い方をマスターして、今度は器用さ×思考が必要な動きができるようになった印象です。

一番顕著なのはパズル。

2歳前だと児童館においてある、物1つ1つがピースになっていて、それを形の合うところにはめていく…といったパズルでも理解が難しいのか、手に取っても「ピースをはめてみよう」という気にはならない様子でした。

カコはるの
カコはるの

それよりも、バナナのピースをおままごと用としてお人形に食べさせたりしてた。

2歳を過ぎたこの時期になると、急にパズル、しかも持ち手がないタイプに興味津々になりました。

例えばこんなものです。

はるの
はるの

絵全体が何分割かされているパズルではなく、絵の中がいくつかくりぬかれてピースになっているタイプ。ピースがすべて外れている状態でも、背景部分から得られるヒントが多いので、小さい子には遊びやすいのかもしれません。

もちろんまだまだこちらが「これは…どこかなぁ?(ピースをはめる場所の近くを指さしてウロウロ…)」などと誘導する場面も多いのですが、一生懸命考えながら、ピースの上下をひっくり返したりしていました。

また、網目に手足をかけて上る遊具三輪車など、足をどうかけたら登れる?足をどう動かしたら前に進める?など、体の動かし方に工夫がいる遊具でも遊べるようになってきました。

カコはるの
カコはるの

もちろん、まだ親が支えておかないといけないけど。1歳すぎてはじめてすべり台を滑った時くらい、「こんなこともできるの?」とびっくり!

体力があり余り、数時間の外遊びでは眠らないように…

そして、3月から慣らし保育に行くぞ…!と決まった2週間ほど前。

カコはるの
カコはるの

やっぱり、うちの子にはそろそろ保育園での遊びが必要なのかも…

と実感する出来事が。

それまでは、午前中に1~2時間児童館か公園で遊べば、お昼ご飯を食べた後に2時間ほどお昼寝をしていました。

しかし、2月中旬から同じ生活リズムでも急にお昼寝をしなくなりました。

どうやらそれくらいの運動では体力を消費しきらない様子。

諦めて、お昼寝はせずに19時就寝…という生活になっていましたが、もっと遊ばせてあげたいなと感じる2歳2ヵ月でした。

もう保育園に行ってもいいのかな?と感じる2ヵ月

おしゃべりが必要なごっこ遊び、思考が必要な動きもできるようになっての遊びの多様化、体力がついてきた様子など、

カコはるの
カコはるの

保育園行かせて大丈夫なの…?から、保育園で遊べた方が楽しいのかも?

と思う出来事がふえてきた2歳→2歳2ヵ月でした。

うちの子の場合はこのタイミングでしたが、どの子に関しても集団生活の必要性をちらりと感じる瞬間が来るのかもしれないな、と思った2歳2ヵ月でした。

はるの
はるの

もちろん、仕事の都合で自分がそう感じる前に預けざるを得ないパータンも多々あると思いますが、そういう場合も「振り返ってみればあの時入園してよかったな」と思えるんじゃないだろうか?と感じました。

今後は保育園に入園して、これまでとは違うスピード・方向で成長していきそうなのがまた楽しみです。

おわり。

タイトルとURLをコピーしました